海外で謎の不調、原因は小麦かも?【海外・ドイツ】
よく「水が合わない」なんて言い方をしますが、海外での不調の場合、原因は水ではなく小麦かもしれません。実際わたしは小麦が原因でした。小...
よく「水が合わない」なんて言い方をしますが、海外での不調の場合、原因は水ではなく小麦かもしれません。実際わたしは小麦が原因でした。小...
渡独して約3年。我が家の炊飯を一手に担ってくれていたのがレンジ用炊飯器「レンジdeおひつ」です。安価で軽量、さらにコンパクト。炊飯器...
大家さんから「火災報知器の点検を装った犯罪者に注意して」というメールをもらったので情報をシェアします。 概要 概要として...
一時帰国したときに買った海外用日本製炊飯器でお米を炊いてみました!いやっほう! 【追記】我が家で買った炊飯器は廃版になったよう...
年末年始の帰省から帰ってきました。帰省前は「日本楽しみ!」などと言っていたのに、3週間も日本にいると「もうドイツに帰りたい……」って...
日本へ一時帰国するときの楽しみの一つが、飛行機内で見る日本の映画です。日本のテレビはドイツでも見られるようにしているのですが最新の映...
オリエンテーションコースが終了しました。わたしだけ。まあこれにもいろいろありました。いやホントもう、いろいろ……いろいろありますよね...
ドイツでは参加者が料理やケーキを持ち寄るパーティがよく行われます。なにを作るのか悩むところですが、やはり日本人にはお寿司が期待される...
夫の職場でクリスマス会をするというので、いまいろいろ日本食を作っています。 終業後に飲みに行かないドイツ人 わり...
フランスで食べたヌテラ寿司があまりに衝撃的だったのでご紹介します。寿司もここまで来たか! 各国の寿司に地域色が出てきた ...