
【まとめ】Integrationskurs(インテグレーションコース)の申し込み
「Integrationへの長い道のり」(1)~(4)では長々と実体験を書いたのですが、もう少し簡潔にIntegrationskur...
「Integrationへの長い道のり」(1)~(4)では長々と実体験を書いたのですが、もう少し簡潔にIntegrationskur...
ドイツ・ボンと聞くと、真っ先に思い浮かぶのは「西ドイツの首都」というキーワードではないでしょうか。 ベートーヴェン生誕の地、ボ...
移民局でインテグレーションコースを知り、なんやかんやで異文化交流課に行ってインテグレーションコースの受講許可証のようなものをもらい、...
懸案だったDeutsch-Test für Zuwanderer B1に合格しました~!やったー!! 筆記試験は大丈夫だろうと...
異文化交流課で「インテグレーションコースを受ける権利がありますよ」という証明書をもらったら、次は語学学校への申し込みです。お察しのと...
日本ではいま「やせるおかず 作りおき」という本が大人気だそうですね。実はわたしも7月ごろに電子書籍で購入して活用しています。 ...
さて2日目はSchriftliche Prüfung(筆記試験)です。これまで高校受験や大学受験、就職試験や資格試験などいろいろな試...
Integrationkurs の集大成が、Deutsch-Test für Zuwanderer(移民のためのドイツ語)です。これ...
さて、前回ドイツの役所から書面で呼び出され、面接を受けることになったわけですが、ここからも気の長いやり取りが続きます。 面接の...
前回更新から日が開きましたが、何をしていたかというとスペイン・マヨルカ島とバルセロナへ10日間ほど旅行に行ったり、そこで時計なくした...